154件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会(第2号12月13日)

そこで伺いますが、国保税均等割高校生まで廃止し、医療費高校卒業まで無料化できないかお答えください。とりわけ若い世代減少している津久見市では大問題です。  次に、新庁舎建設についてお伺いします。  市民から厳しい意見が寄せられています。建設を着手する前に再検討すべきではないでしょうか。  日本共産党が実施した市民アンケートでは、津波の来ないところに建設すべきだ。

大分市議会 2022-03-22 令和 4年第1回定例会(第7号 3月22日)

親の経済格差が進む中で、OECDの調査にあるように、公教育の支出が極めて少ない我が国においては、高校卒業後に自らの力で教育費負担する若者も少なくないわけです。被害抑止取組市民共有の理解とするために、本気でしっかりと行っていただくように強く指摘をして、次の質問に移ります。  数年前から全国的に、特殊詐欺犯受け子出し子が低年齢化しています。現役高校生等が検挙される事件が増えています。  

津久見市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回定例会(第3号 9月15日)

進学が少ない原因につきましては、直接的な調査を行ったわけではありませんが、進路指導担当中学校の教諭によると、1点目には、高校卒業後の進学について考えたときに、より選択肢の広がる可能性の高い高校を志望する傾向にあること、2点目に、これまで取り組んできたスポーツのさらなる向上を目指して、そのスポーツの盛んな高校を選択すること、3点目に、より中央に近い学校で、たくさんの仲間たちと切磋琢磨することで自己研

中津市議会 2021-09-08 09月08日-03号

一般質問     (質問者)     (質問の要旨)  4番 荒木 ひろ子   1.中津市民核兵器から守るために     ①2021年1月22日発効、核兵器禁止条約の評価は     ②Jアラート市民核兵器放射能被爆)を防げるか     ③市民核兵器被爆を防ぐ対策は     ④核兵器の廃絶に力を注ぐ市政を   2.子育て支援     ①産休育休明け保育所受入れのための支援策     ②高校卒業

宇佐市議会 2021-06-24 2021年06月24日 令和3年第4回定例会(第7号) 本文

既に由布市と豊後高田市は高校卒業まで完全無料になっています。  第三は、宇佐市の一部負担金導入理由についてであります。市内、近隣の小児科体制を守るためには、一部負担を取るということはやむを得ない措置、完全無料化にするとコンビニ受診が増えると予想されるなどという理由です。これらの理由に科学的な根拠があるのでしょうか。核家族化が進み、子育てに不安を抱える保護者はたくさんいます。

宇佐市議会 2021-06-15 2021年06月15日 令和3年第4回定例会(第5号) 本文

今議会の提案は、全ての子供対象に、所得制限を設けずに、中学卒業から高校卒業までを対象にするということは本当に画期的なことで大賛成です。県下では三番目という進んだ取組保護者子供も喜んでいると思います。  そんな中、子供医療費助成をどんな条件で行うかは自治体によって違います。対象年齢所得制限自己負担を設けるかどうかなどです。厚生労働省実施状況を公表しています。

別府市議会 2020-12-09 令和 2年第4回定例会(第4号12月 9日)

さらに高校卒業まで通院入院無料としているのは2市で、入院のみ無料としているのは1市でございます。 ○3番(美馬恭子君) 別府市も子ども医療費助成範囲が拡大されたということですので、これに関しては一歩前進だと思っておりますし、よかったなというふうに思っていますが、県内の他の市町村に比べれば助成範囲拡大の余地があると考えておりますが、そこはいかがでしょうか。

中津市議会 2020-12-09 12月09日-03号

そんなことも含めて、市として耶馬溪校を何とか存続させたいという思いで、今一生懸命連携しようということが伝わってきたところでありますけれども、そこで、そういう思いを受けての1つ提案ですけれども、さらなる連携強化支援ということでいえば、国としても推進し、配置のための助成もある、地元就職し、地域を担う人材の育成のための高校卒業後の進学就職などについてサポートするキャリアプランニングスーパーバイザーというものがありますけれど

宇佐市議会 2020-12-09 2020年12月09日 令和2年第6回定例会(第3号) 本文

市区町村では、通院が三八%、入院は四一%が高校卒業までということで、一年前は三割だったものが、全体の四割近くが助成対象を十八歳までに拡大しています。お金の心配なく必要な治療を受ける。大人になるまでの健康づくりは、その後の人生にも大きく影響するものです。先日は、北九州市でも、二〇二二年の一月から、一年後ではありますが、十八歳まで拡大するという報道がございました。  

宇佐市議会 2020-11-30 2020年11月30日 令和2年第6回定例会(第1号) 本文

子ども医療費は、全世帯対象高校卒業まで拡充すること、障害者医療費助成現物給付への改善を求めます。  三点目は教育環境の整備についてです。少人数学級を拡大し、正規職員を増員することはコロナ禍において急務です。日々の学校生活安全安心を保障するために、本市でできるあらゆる対応を検討すること、教職員の多忙化解消子供貧困対策学習権を保障するための給付型奨学金拡充を求めます。

竹田市議会 2020-03-10 03月10日-02号

若者減少高校の維持が難しくなるということもありますが、高校卒業時に進学就職で一旦転出するというケースが多いということからでございます。市内高校でございますが、竹田南高校は広く全国から高校生の受け入れを行っておりました。昨年度から女子サッカー部を創設して、サッカーを通じて、全国に通じる魅力づくりが始められております。

国東市議会 2020-03-05 03月05日-03号

女性人口減少の要因は、高校卒業時の進学については県内に大学や専門学校が少なく、県内進学選択肢が限られていること、また、新卒時の就職においても、若年女性就職したいと思うような働く場の多様性が欠けていること、職業選択の幅が狭いということが、市外、県外流出に繋がっていると考えられます。多様な働く場の確保は、政策課題として今後の企業誘致等で実現を図っていきたいというふうに考えております。 

宇佐市議会 2020-03-03 2020年03月03日 令和2年第1回定例会(第5号) 本文

厚労省調査で、二〇一八年四月一日が最新でございますが、高校卒業まで助成している市区町村は、通院入院ともに全体の三割を超えています。中学校卒業までは、通院は八八・九%、入院は九五・八%と九割に達しました。ここ十年を見ても、子供医療費助成制度は大きく前進したというふうに思います。  やはり何といっても、子供が病気のときほど親は不安なことはありません。

津久見市議会 2019-12-18 令和元年第 4回定例会(第3号12月18日)

高校卒業後、専門学校経て就職、30過ぎまで職を変えながら、自分なりに頑張って働いてきました。しかし、派遣社員として仕事をしていたため、契約が切れて、その後契約が更新されずに失業しました。再就職がうまくいかずに、ひきこもるようになりました。いつも将来に対する不安はありました。だんだんもうだめだ、死にたいと思うようになりました。三、四年たったときからもう社会復帰のことなど全く考えなくなりました。

中津市議会 2019-12-03 12月03日-03号

高校卒業するまでは親と住んでいますが、仕事の関係で、家から通勤が厳しいことや、結婚して家を建てられる方も多くなり、地元から離れています。また、他県、他市に働く場を求める方も増えてきているのではないでしょうか。 農業、林業、水産業、そして製造業も、このようなことから担い手不足という言葉をいろんな分野でお話を皆さん方も聞いているのではなかろうかと思います。 

大分市議会 2019-09-18 令和元年決算審査特別委員会( 9月18日 厚生分科会)

学歴によって生涯賃金は大きく違って、平均でいえば中学校卒業の方と高校卒業の方では2,000万円ぐらい違うと言われています。月1万円ずつを子供助成をすることで大分市が得られるメリットは大きいのではないかと思っています。  利用者数に関しては、今のところ3割程度ということになっていますが、大阪市は申請している方が5割を超えており、まだまだ工夫できるのかなと思います。